サイズ | ガラスキャビネット | w 840 d 420 h 1550 |
コンソールキャビネット | w 1240 d 420 h 1120 | |
素材 | オーク ウォールナット | |
仕様 | ウレタンクリアー塗装 |
サイズ | テーブル | w 1500 d 780 h 700(サイズオーダー対応) |
チェア | w 460 d 500 h 750 sh 410 | |
素材 | オーク ウォールナット | |
仕様 | ウレタンクリアー塗装 チェアは蜜蝋ワックス |
サイズ | シェルフ キャビネット | w 840 d 420 h 1550 |
ベンチ | w 1100 d 370 h 420 | |
素材 | オーク ウォールナット | |
仕様 | ウレタンクリアー塗装 蜜蝋ワックス |
秋月木工は鏡台などの自社製品からスタートしていますが、現在は特注やOEM主体の工場です。今回のブランド事業で改めて自社オリジナルに取り組みたいという秋月さんの想いを、さて、どのように解決したらいいのか。
アイテム構成で悩むより、得意なことの表現からまず進めよう。そこで考えたのがフラッシュの周辺に厚めの無垢材を練りつけて形を成形するという方法でした。フラットな部分は突き板で、手が触れる部分は無垢材で。というようにメリハリを付けながらも、無垢材だけでは実現しない軽さや形が実現しました。
秋月さんはいつも「デザインはわからん」と言い、作ってみてからもなかなか「これいいですね!」と言ってくれません。「だって、わからん」というのが答えで、堂々巡り(笑)。
それでも、ブランド発表後のお客さんの反応を聞いているうちに、いろいろやりたいことも増えてきたようです。
最近では試作のときも「こんなことしてみた」と技術やこだわりを披露してくれます。
ギアがあがった開発は、これからが本番です。
発表の展示会にて村澤さんと宮崎さんのお客さんの多さにびっくり、話には聞いていましたが、目の当りにして愕然としました。家庭向きの家具の開発は始めたばかりなので、 よくわからないことが多いのですが、いつかは当社もそうなりたいという思いで一杯です。
少しずつですが造りたい商品アイテムも増えてきており、当社の魅力ある物造りを進めていきます。
村澤さん宜しくご指導お願い致します。